≪薫風の家≫とは~温熱環境は?


≪薫風の家≫は、年間を通じ、家中の温度に大きな差はありません。

 

だから猛暑の夏で外気温が30度を超えた時でも、

 

エアコンなしで室内は28度前後。

 

外から中へ入ったとたん涼しさを感じられます。

 

暑苦しいと感じるのは2,3日あっただろうか?(エアコンなしで)というくらい。

 

なぜならば、

 

高断熱・高気密・パッシブ換気が、

 

効率よく機能しているため。

 

エアコンを動かす必要性を感じないのです。

 

それでも、エアコンはさすがに整えています。

 

それは、夏の湿気対策のためです。

 

どうしても、気候の影響で、夏場は湿度が高くなりがちです。

 

でも、実際に稼働する時間はそう多くありません。

 

 

よほど、蒸し暑い日や、

 

最高気温を記録しそうな日

 

そして寝苦しく感じる日。

 

そんなときくらいしか稼働することがないです。

 

エアコンの稼働時間が少ないということは、

 

電気エネルギーの消費量を抑えているわけです。

 

十分、地球温暖化の抑制に貢献している住まいが、

 

《薫風の家》なのです。


夏のじりじり焼き付ける太陽に照らされた《薫風の家》。

 

屋根の上に排気筒が見えます。

日陰の部分でも43度。

最も熱い部分で70度ほどに焼き付けられているのだが・・・。

 



室内は、普段と変わらない様子。

 

ソファーでゆっくりくつろぐ時が、心地よさそうです。

室内の温度は30度ほど。外が焼き付けられるほど熱く感じる中、エアコンなしでこの温度だから、外から来ると涼しく感じてしまうのです。

 

ここでは、エアコンを動かさなくても、着るものだけで工夫されているようです。



冬の寒い日。

 

我が地方は、どちらかと云えば東北北部とはいえ、温暖なほうですが、

 

それでも寒い日は氷点下4~5°

 

その時の室内の温度は13~15度程度。(暖房なしで)

 

10度前後も温度差があるので、

 

5~7度程度の保温でいいのです。

 

その秘密は、≪第2種換気方式全館還気システム≫にあります。

 

床面も、よほど寒い朝でも、無暖房で13~17度

 

だから、さほど寒さを感じません。

 

補助暖房としての暖部機能を持たせたエアコンで充分過ごせます。

 

しかも、

 

高断熱・高気密の性能を持つ住まいだから、

 

その台数も1台分で十分賄えるのです。(大きさや間取りによっては分散配置もあります。)

 

暖冷房エアコンの稼働時間が少なく済むから

 

電気エネルギーの消費量を抑えているわけです。

 

十分、地球温暖化の抑制に貢献している住まいが、

 

《薫風の家》なのです。


2月1日の旧正月の日に撮らせてもらった《薫風の家》。撮影が夕方過ぎになってしまった。

サーモカメラで見ると、暗闇でもわかる。

 

この時の温度が0度前後だったようで外は寒かったのだが・・・。



洗面脱衣室の入り口に足ふきマットが敷かれている。

 

特に寒さを感じない。

 

その脇にガラリが見えるが・・・。

そのガラリの温度が上がっているのがわかる。

 

床下が温められているからである。

 

ただし、温度は15度程度。

 

床暖房の設備はないのだが、そのエネルギーがなくても十分なくらいではある。



冷暖房設備などの機械設備は、

 

必ず目線に届くところに設置しなければいけないと思っています。

 

それは、いい機械といっても、いつかは壊れるため。

 

だから、写真のように、メンテナンスしやすいように、

 

吹き抜けの壁面につけることもあります。

 

タイマー機能を使えば、明け方から家中は温かく過ごせます。